きままに展示コーナー
左上はすみれです。昨年は葉が大きくて花が見えなくて^^; 今年は早々に咲いてくれてあちこちにあります。ヤフーのオークションで格安で購入しましたがホントにきれいです。大きな花が咲き始めると目立たなくなってしまうのですが、葉は一年通してありました。
左下は和製クレマチスといわれる?ツルニチです。2年目とあってしっかり根付いてくれたらしく、大きな花を咲かせてくれてます。まだ他の花が芽を出したばかりの時に咲いてくれてると、庭も明るくなります。 右はたいつり草の白とピンク。ピンクはもうひとつ大苗があって、白の様に大きな花が?さいてます。
 
昨年から、「仕方なく」始めたガーデニング・・雨で土が流れ出さない様に、これでもかっっってほど植えたので、今年はどうなるのかいささか不安です。。。。。
 
これはほんの一部で、水仙、ハナミズキ、ボケ、バラ数種類、オダマキ、キンギョソウそれからえーーーーーっと???ハマユウにペチュニアにパンジー、ビオラ、ガウラにヘメロカリス、アガパンサス、チューリップ、菊。バコバ。。。。。。。。。。
 
去年植えたので、今年どうなるのか、見ものだなーーーと思っております。
 
一番心配なのはハマユウです。ちゃんと復活してくれるかなーーーー?
 
左はシャガの花。ハランの間から花を咲かせてます。シャガは繁殖力が強く、根っこを地中でどんどん延ばし、増やしていきます。ふっとい根っこなので弱い花は駆逐されてしまうかも〜〜

右はベロニカ青花。いち早くつぼみを持って4月20日現在画像の様に満開の様ですが次々に咲くので、長い間楽しめそうです。ただ、他にもいろいろ植えてあるので、いずれは目立たなくなってしまうかも^^; 宿根草と四季咲きのバラは花の少ない時期にはとっても助かる花たちです♪
次のページへ